HOME > 2月 2012
TOP
サイマル放送
屋上ライブカメラ
応援メッセージ
スタジオ紹介
放送番組表
聴取可能エリア
経営理念・設立趣旨
会社概要・地図
災害時の放送
放送CM申込
公告ご利用者様 /></a></td>
  </tr>
  <tr>
    <td align=
番組審議会
スタッフ募集
番組へのご提案箱
リンク

携帯サイト


福知山FM放送株式会社
〒620-0947
福知山市旭が丘111番地
TEL:0773-22-7900
FAX:0773-22-7901

Archive for 2月, 2012

Page 1 of 212»

福知山FM放送開局4周年特別番組

題して

「ラジオはともだち790in勤労青少年ホーム」

福知山FM放送は、平成24年3月3日で開局4周年を迎えます。

その3月3日(土)午後1時30分から

公開生放送で特別番組を放送します。

会場は、市役所庁舎裏の丘にある

福知山市勤労青少年ホームのロビーです。

当日は!!

2部構成でイベントを開催しその様子を生放送でお届けします。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

第1部

「こんなときどうする?~命を守る大切なおはなし~」

地震が発生したらどうすればいいのか?

パペット劇やクイズも交えながら親子で防災について考えましょう。

特別ゲストは「福知戦隊ダイヤスリー」です。

(第1部 親子30組 先着順)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

第2部

「4周年フォークソングを歌って祝おう」

W2ホワイトウィングの皆さんの演奏で、

懐かしのフォークソングやJ-POPをみんなで歌いましょう。

現在楽曲リクエストを募っています。リストはこちら→memo 

ぜひリクエストお願いします。

(第2部 30名で先着順)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

その他、会場内では、

東日本大震災に関し福知山FM放送が行った支援活動の紹介や

防災訓練の様子をまとめた映像の放映コーナーも設けます。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

<お申し込みお問い合わせ>

公開生放送の参加観覧を希望される方は、事前に申込が必要です。

定員は、

第1部 親子30組、

第2部 30名で先着順とさせていただきます。

なお、当日も入場は可能ですが、

座っての観覧は申込者優先とさせていただきます。

メールでの申込は、genki@fm-castle.jp

FAXでのお申し込みは、0773-22-7901

住所、お名前、電話番号、観覧希望人数をご記入の上お送りください。

 その他詳しいお問合せについては、福知山FM放送 

0773-22-7900へお電話ください。

福知山FM放送開局4周年記念特別番組のお知らせでした。

FMキャッスルからのお知らせです。

 

福知山FM放送は平成24年3月3日をもって開局4周年を迎えます。

これまで福知山FM放送は「FMキャッスル」の名称で

番組をお届けしてまいりましたが

平成24年3月1日から放送サービス名称を

「FM丹波」に変更いたします。

FM丹波は今まで以上に福知山の活性化・教育・文化の向上

市民のみなさんが安心して暮らせる安全なまちづくりへ

貢献していきますので、今後とも福知山FM放送、

「ふくちやまFM丹波」をよろしくお願いします。 

3月1日から新しいホームページへ移行します。

3月1日からの新しい放送サービス名称「FM丹波」へのHPアドレスは

http://fukuchiyama.fm-tanba.jp/

放送局全般へのメールのあて先は

info@fm-tanba.jp

と、なります。

FMキャッスルから、3月からの名称変更のおしらせでした。

読売新聞さん!!取材ありがとございました。

また、わかりやすく記事にしていただいてありがとうございました。

みなさんの元気な声を放送を通じて沢山の人々に

届けてまいります。

福知山FM放送は市民参加型の番組制作に引き続き

取り組んでまいります!(^^)!

2012年1月19日(木曜日)

福知山市三和町菟原中にお邪魔しました。

八幡神社の厄神大祭が行われました。

瀧本自治会長。

大変お世話になりました。

眺めの良い神社境内から

鹿倉山・春日神社・梅田神社・菟原小学校などなど

指をさして丁寧にご説明していただきました。

感謝しております。

地区公民館に車をとめて緩やかな道を

あがっていきました。

手押し車のお年寄りのかたも

ゆっくりとお参りに来られていました。

のぼり旗は 前日13時30分にお宮さんの

当番の方々がお集まりになり準備をされ

ちのわを通ることで御利益のある

輪の中を通りお宮さんに一礼されていました。

 

大きな鳥居には横断幕がかかげられ

鳥居をくぐると階段が(@_@;)

80代のおじいさんは 笑いながら

「2回休んだ・・・(笑)」と、おっしゃっておりました。

50年前には2000人もの参拝客があったそうです。

総代はおっしゃいます。

「天神の下の道には出店が沢山並んでいたんですよ」と、。

お宮さんをお守りする役員の方々は

氏神様の有難さ・御加護をいただいている喜びを

次の世代につなぐ。

その使命感を背中に背負って

毎日を過ごされています。

 

八幡神社横の龍源寺内の観音堂の天井絵は

花々で彩られ

観音堂内には歴史の道百選にも選ばれている

細野峠から人々が一体一体抱きかかえ

現 観音堂に移してこられてこられました。

菟原中の人々の行動が100体観音を生みだし

素晴らしい空気を生みだしています。

三和町と言えば ・・・。

大原神社・やぎの牧場・温泉・三和ぶどう・栗・八幡太鼓・・

千束の化け物退治物語・手作り市・トラック市などなど

今年も楽しみ(^-^)

Page 1 of 212»
メッセージはこちら