HOME > fukui8
TOP
サイマル放送
屋上ライブカメラ
応援メッセージ
スタジオ紹介
放送番組表
聴取可能エリア
経営理念・設立趣旨
会社概要・地図
災害時の放送
放送CM申込
公告ご利用者様 /></a></td>
  </tr>
  <tr>
    <td align=
番組審議会
スタッフ募集
番組へのご提案箱
リンク

携帯サイト


福知山FM放送株式会社
〒620-0947
福知山市旭が丘111番地
TEL:0773-22-7900
FAX:0773-22-7901

Author Archive

Page 8 of 26« First...«678910»20...Last »

7月25日、市内の公園など公共施設で、

防犯の視点で安全対策がとられているかを調査、

検討する、現地調査が行われました。

今年で、2回目の調査ということで、

昨年、市内の公園で、子どもがトイレに連れ込まれて

いたずらをされるという事件があり、それをきっかけに

はじめられた取り組みだそうです。

この日は、市生活交通課、福知山警察署生活安全課から

それぞれ2名ずつが参加されて、

問屋町、厚中町、昭和新町にある3つの都市計画公園の

現地調査が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

警察署の方にお聞きすると、

「入りにくくて見えやすい」場所というのが犯罪が起きにくい

環境の基本(ベース)だそうですが、

「大人の目線で公園の外から中の様子がうかがえるか」

「植木など木や花の手入れがされているか」

「塀や花壇などに落書きがないか」

など、各チェックポイントをチェックして、

さらに、どうすればより犯罪が起きにくい環境に

なるのかなど、

防犯という観点から設備や環境の調査を実施されていました。

防犯というと、大変大それたことに思いますが、

近くにある公園、よくとおりかかる公園など

外から見るだけでも、チェックできるポイントが

結構たくさんあるものなんです。

また、公園については、トイレの掃除や草ひき、

花の管理は地域や自治会の皆さんがされている場所も

多いようで、地域の皆さんの目が行き届いているということも

防犯のポイントの1つだそうです。

市の担当職員さんにお話をうかがいましたが、

「今後は、市役所や警察署だけでなく、

市民のみなさん、自治会のみなさんにも

こういった調査に参加していただけるように

機会を設けていきたい」ということでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月24日 福知山市消防防災センターで、

平成24年度特別警防訓練(救助訓練)成果発表会が

行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年開催されている、この救助訓練成果発表会ですが、

今回、初めて一般に公開されました。

当日は、集まった市民(約200人)を前に

日ごろの訓練の成果を発表されました。

当日は、3人1組で空気呼吸器をつけて煙道内から要救助者を

救出する、ほふく救出。

5人1組で「壁を越え」「はじごを登る」「ロープを渡る」

「ロープを降りる」「濃煙を通過する」災害現場の色々な

障害を想定した訓練、障害突破。

20mのロープを渡ったり、ロープを降りる救助の基本訓練、

基本救助。

建物火災で取り残された要救助者を救出する訓練、火災救助。

が順に、公開されました。

 

 

 

 

 

 

 

消防署で消防士の皆さんが、普段どんな訓練をされているのか

なかなか見る機会もないということで、

集まった市民のみなさんからは、「お~!」「すごい」と

いう声が飛んでいました。

また、福知山消防署の女性隊員の方も

基本訓練などで日ごろの訓練の成果を発表されました。

この日は、家族づれでご覧になっている方も多く

インタビューの際には、

「子ども(女の子)が将来レスキュー隊員になりたくて、

訓練をみて、大満足の様でした・・・」

とお話しくださった方もいらっしゃいました。

大人がみても「かっこいい!」「すごい!!」

の感想が大変多かったので、

訓練を見て憧れを抱いた子どもも多かったのでは

ないでしょうか??

高さ20m、高いところが苦手な私にとっては、

消防士は夢のまた夢です。

 

 

 

 

 

6月22日、午前中に、福知山城に

行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

昨年は、7月にはいってから桔梗の取材に

伺ったのですが、今年もそろそろと思い、

いってみたところ、

ちょうど、15日ごろから咲き始めたとのこと。

昨年取材した、1株だけある白い桔梗は、

まだ、蕾もかたいようでしたが、

お花は2分咲きといったところでしょうか?

これからが見ごろということですので、

皆さんも、ぜひ一度ご覧ください。

蕾も五角形なんですよ!

 

 

Page 8 of 26« First...«678910»20...Last »
メッセージはこちら