9月2日(日)!!
福知山市地域防災訓練お疲れさまでした(^-^)
私は7時20分に由良川河川敷に行きました。
防災関連機関の皆さんは災害の恐れがある場合の
確認事項・連携確認をするために由良川河川敷に
おいて防災訓練を行いました。
地域のみなさんもそれに伴い、またその日を前後して
避難訓練をされた地域も多かったのではないでしょうか。
被害想定は平成16年の23号台風よりも
大きな被害を想定。
昨年3月11日の東日本大震災、
また17年前の阪神淡路大震災
の教訓を踏まえての防災訓練を行いました。
建物倒壊・二次災害を想定して
交通事故・火災なども想定されました。
さて、皆さんは台風や災害時には
防災関連機関(福知山市役所・消防署・警察・国土交通省など)
が話し合いを持たれるのはご存知でしょうか。
その名も「福知山市災害対策本部」。
市民からの情報が消防本部などの防災関連機関に集まると
それをまとめて福知山市災害対策本部に情報が行きます。
その際、具体的に「避難準備情報」「避難勧告」「避難指示」
が福知山市災害対策本部から発令されます。
そのことをご存知でしょうか。
「知ってるよ」
そう言ったかたはいいのですが
知らない方に教えてあげてください。
そして、安全に避難してくださいね(^^)
画像のおにぎりとお味噌汁は福知山市の
岩井自治会の炊き出し隊のみなさんが
9月2日に作られました。ガス釜で20分ほどで
100個のおにぎり・70杯のお味噌汁を作られました(^^)
小さなお子様からお年寄りまで美味しく召し上がっておりました。
<命を守る防災訓練>
地域の消防団のみなさんも活躍されました。
(上) 市寺自治会では地域住民の方々46人の皆さんに
安心安全なまちづくりについてお話をされました。
(下)岩井自治会では岩井公民館でAEDの使用方法の
講習会が行われました。
ご指導されましたのは地元消防分団
「修斉分団」の方々。
自治会長のお立場は災害が起きた時
速やかに地域住民の方々の安否確認が
急がれます。要援護者への配慮がどの地域も課題
だと実感しました。
平成16年の23号台風では 避難準備・避難勧告・避難指示
情報を発令するかをどのタイミングで発令するかがと共に
福知山市災害対策本部から市民のみなさんに伝えたいメッセージが
しっかりと届くのか。今回の防災訓練では防災行政無線からサイレンは聞こえましたが
メッセージは聞こえないといったことが私の目の前で起こりました。
また、
「避難訓練の時にサイレンに耳を傾ける」
「メッセージを聞く」
と、いったことが訓練の中に入っておりませんでした。
みなさんは福知山市災害対策本部からのメッセージを確実に
聞くことができましたか?
ふくちやまFM丹波では スマートフォン対応のラジオアプリ「FM聴」
ダウンロードは簡単です。無料です。「FM聴」とダウンロードしてお楽しみください。
ふくちやまFM放送専用のアプリです。
音楽を聞くだけではなく現在の放送中のラジオ番組・
HP・ツイッター・地域の天気予報をなど
知ることができます。
福知山の327の自治会長!!
是非、アプリをダウンロードしてお聞きください。
私は福知山市災害対策本部からの情報を
聞き逃さなようにしてほし~いです!!
開催目前の8月23日木曜日。
朝8時から夜久野高原にお集まりになって
近くのドライブインの方が草を刈られて
その草をフォークでかき集めるところからスタートしました。
連日34~36度が続いています。
この日も暑い日でした。
集めても集めても・・・・。
集めても集めても・・・。
夜久野高原は
夜久野中学校のグランド1.5倍の広さはかるくあります。
さて、さて、8月26日(日)当日11時からスタートし
プログラムが中盤にさしかかったころスイカが振る舞われました。
夜久野のスイカは甘くておいしい!!
オレンジ色のTシャツは実行委員会のスタッフTシャツです。
5団体のダンサーチームを率いて夜久野高原祭りを
盛り上げてくださいましたプロのダンサーと
事務局長の夜久さゆりさん!!とっても仲良し!!
夜久野そば!!おいしい!!
パン屋さんも出張営業!!
冷たいアイスパン?でした。
そして、嘉門達夫さん(*^_^*)
夜久野町にお越しいただき
ありがとうございました。
8月6日から、福知山観光ギャラリーでは、
福知山の無形民俗文化財の「福知山音頭と踊り」
の資料展が開催されています。
ギャラリー内では、戦前の福知山音頭の古い音源
が流れていますし、
昭和初期の福知山踊りの絵ハガキを拡大したパネルや
戦前・戦後の福知山音頭のレコードが展示されています。
また、観光案内所内には、福知山踊りの踊り手をモチーフ
にした日本人形が展示されいます。
この人形は、市内在住で、人形作りの指導(教室)もされている
桐村富美子さんが制作されたもので、
昨年の国民文化祭のテーマ作品として
約3カ月の期間を費やして作られたものだそうです。
良く見ると、人形の表情が違っていたり、
大きさも少し違うそうです。
電話でのインタビューで、桐村にお話を伺うと
福知山音頭が鳴り出すと、自然と体が動くそうで、
大好きな故郷福知山への想いがたくさん詰まった
作品なのだそうです。
展示は、8月31日(金)までです。
踊り子たちで賑わう広小路の様子を思い浮かべながら
ゆっくり、じっくりとご覧ください。