HOME > 20107
TOP
サイマル放送
屋上ライブカメラ
応援メッセージ
スタジオ紹介
放送番組表
聴取可能エリア
経営理念・設立趣旨
会社概要・地図
災害時の放送
放送CM申込
公告ご利用者様 /></a></td>
  </tr>
  <tr>
    <td align=
番組審議会
スタッフ募集
番組へのご提案箱
リンク

携帯サイト


福知山FM放送株式会社
〒620-0947
福知山市旭が丘111番地
TEL:0773-22-7900
FAX:0773-22-7901

Archive for 2010

Page 7 of 68« First...«56789»102030...Last »

11月17日、三和地域公民館の

「ふるさと発見講座~うぶやの里、大原を訪ねて~」

の取材で、三和町大原の地へ

古くから安産の神様として、信仰を集めている大原神社を

中心とした景観は京都府の景観資産に登録されています。

講師は、大原神社の林 秀俊さん。

まずは、大原神社についてや拝殿などに掲げられている

絵馬、

竜のひげ??

など貴重な資料の数々をご紹介いただき

金の鮭伝説のある場所へ

つづいて、産屋へ移動。

そのあとには、集落を一望できる展望台へ歩いて移動。

紅葉も見ごろを迎えており、癒しの時間をすごしました。

また、そのあとには大原の大杉も見ることができ、

大変充実した講座でした。

参加された皆さんも

ふるさとの再発見ができたと話されていました。

取材の様子は、26日に後半を放送します。

最近ススキをあちらこちらで目にします。

ススキといったら

ふわふわ~っとする感触がなんとも言えず

子どもの頃よく採って帰ったものです。。

皆さんは小学校の帰り道、

どんな思い出がありますか??

学校が終わってのんびりと

季節や自然の移り変わりを目で見て

時には触りながら感じるものかもしれません。

帰り道は発見がいっぱい、一方で

気をつけなければならない

危険もあります。

そこで惇明小学校では

地域の危険を見つけ出せ!

という地域安全マップ講習会がありました。

不審者は一体どんなところに現れるのか、

安全な場所、危険な場所はどんな傾向があるのか?

地域の危険を探し出し、安全な街にしていこうという目的で

5年生24名&3年生1名が地域の大人たちや

地域安全マップ協会の方々と

取り組まれました。

午前中は5つの地域にわかれてフィールドワークに!

午後からはそれぞれのグループで

マップ作製へ。

デンジャースポットの写真を貼って

コメントを書き

地区の安全・危険をしっかりとマップにまとめた後は

みんなの前で発表です!

地域安全マップ協会の方によると

一般的に

入りやすい場所+見えにくい場所=危険な場所

入りにくい場所+見えやすい場所=安全な場所

といわれているそうです。

これからは日が暮れるのも

ますます早くなりますし

クマの出没情報も相次いでいます。

日々、気を引き締めたうえで

元気に学校生活を送ってほしいと思いますcancer

お人形たちがやってきた!

成仁小学校では今日

「江戸糸あやつり人形劇」結城座さんの舞台鑑賞がありました。

江戸時代から376年間続き、東京都無形文化財に指定されている

江戸糸あやつり人形。

上から糸を引っ張って操られる舞台。

仕組みはこのようになっています。

本番になると操っている人は見えません。

細かい動作からしぐさまで見事なものです!

初めに結城座の方によるお人形のお話がありました。

結城座さんの糸あやつり人形では

手板と呼ばれる四角い操作板に糸がついていて、

通常は20本程度の糸を動作に合わせて

器用に動かされます。

中には4、50本もの糸を操るお人形もあるそうです!

そして、今日は結城座と成仁小学校のコラボレーションもありました。

先月には5年生の皆さんを対象としたワークショップがあったそうで

そこから選ばれた6名の皆さんが

お人形を操作しながら劇に臨まれたのです。

今日の日のために、セリフの宿題や

事前リハーサルをしっかりこなして

見事な演技をされましたnotes

Page 7 of 68« First...«56789»102030...Last »
メッセージはこちら