こんにちは。
シクラメンのかほりにウットリな福山です。
最近、自治会を回りながら、その土地その土地に残る城跡や遺跡を巡っています。
今日はふるさと季行放送終了後、三和町の細見辻城跡を探しに行ってみたんですが・・・見つかりませんでした!
地区内で農業しとっちゃった人に聞き込みしてみたんですけど、「お城跡?・・・いや~そんなん聞いたことないなぁ~」
手に入れた地図を基にすれば、中出地区の東側の山手にあるようだったんですが・・・登山道が一体どこにあるのかも・・・。
という事で、写真は三和町中出地区の梅田神社です。
春らしい綺麗な新緑に包まれていた風景だったので写真に収めてみました。
また福知山市内各地の城跡や遺跡など、土地の歴史に関わり深い場所を訪れて情報を得ていきたいと思います。
こんにちは。
ウグイスになかなか会えない福山です。
写真は下六人部の上松地区の稲荷神社です。
春らしく、すっかり桜が満開ですね。
この上松地区では、その昔、山火事から村を救ったとされる「まや山」を奉る、春のお祭りが催されております。
お祭りの発祥って、祈願や感謝、慰めなど様々なきっかけから生まれるんですね。
この春のお祭りの発祥に関しては、上松で生まれ育った年配の方は幼少期の思い出に残っているそうで、こういった地区の歴史を次の世代が受け継いでいくといった意味でも、お祭りって重要な意味合いを持っている気がしますね。
春真っ盛り♪
皆さんいかがお過ごしですか?
気付くと一カ月後のちょうど今頃はGW真っ最中なんですね!
今年のホリデープランはいかがですか?
数日後には市内の若者たちも新学期です。
ゆっくりできた2週間、あっという間の2週間どちらでしょう。
さて、そんな中今日ご紹介いたしますのは
「第24回福知山お城まつり」の中
福知山城で行われた「第10回光秀忍玉武道大会」!!
こちら名前の通り、小学生の若者たちが子ども忍者の忍玉に扮して
修行を積み、どくたけをやっつけて福知山城を守る!
武道大会なのです。
今年は34名の児童の皆さんが参加されました。
光秀公と元気にパシャリ
ただ、笑ってばかりはいられない
お城にたどり着くまでには険しく長い道のりが・・
川を渡ったり、ロープ一本で崖を登る、
手裏剣を飛ばしたり、修行はもりだくさん。
又、途中にはどくたけのペット(?)
ケルベロスが現れた
そんな時は、修行で培った吹き矢で
ケルベロスの心臓といわれる風船を割り
見事難関をクリア!
無事お城に到着です。
さぁ、忍玉たちは無事どくたけをやっつけて
忍玉認定書をゲットすることができたのでしょうか。
詳しくは明日4月6日の18時10分頃からご紹介します^-^
是非、皆さんの活躍っぷりをお聴きください♪